まなびステーションの理念概要
こういった疑問にお答えします。
この記事でわかること
- まなびステーションの理念
開業に至った経緯を織り交ぜながら、まなびステーションの理念をお伝えできればと思います。
まとめ
- まなびステーションの理念
- お客さまの学びに伴走し、学びの目標達成をともに目指す
- まなびステーションが解決するお客さまの困りごと(理念達成のためのサービス)
- 勉強する場所が少ない!
- 集中して勉強できる場所を提供する(サービス①学びスペース)
- 集中して勉強できる場所を提供する(サービス①学びスペース)
- 勉強を継続できない!
- 目標設定・進捗管理など勉強のプロセスを最適化するサポートを行う(サービス②学びカウンセリング)
- 勉強する場所が少ない!
この記事からまなびステーションの理念(想い)とそれを実現させるサービスをイメージできると思います。
理念と理念を実現するためのサービス
まなびステーション野方の理念
まず初めに、まなびステーションは中野区野方にある、学生・社会人など学びを必要とする人のための有料自習スペースです。
- お客さまの学びに伴走し、学びの目標達成をともに目指す
まなびステーションは、上記の理念を掲げています。
単に学ぶための場所を提供するだけでなく、お客さまの学びに寄り添い、お客さまの成功をともに目指すことを大切にしています。
主なサービスは、2つあります。
まなびステーション野方のサービス
サービス①:学習スペース
学習スペースでは、学ぶ人にとって、最適な空間を提供することを目指しています。
会員制で好きな時間に学習することができる。カフェやファミレスでは得られない静かな学習環境を提供することを目指しています。
サービス②:ラーニングコーチ
ラーニングコーチでは、お客さまとともに学習プロセスを最適化していくことを目指しています。
お客さまとの会話の中でサポート内容を作っていくサービスであり、目標設定や進捗管理サポート、キャリア相談を行うこともあります。
学びのパーソナルトレーナーのイメージです。
次からは、上記サービスが誕生した経緯について、「勉強する場所が少ない!」「勉強を継続できない」の2つから説明していきます。
まなびステーション野方で解決できる課題
勉強する場所が少ない!
「勉強する場所が少ない!」という小見出しですが、皆さまは勉強したい時に、どこで勉強しているでしょうか?
家、カフェ、図書館、有料自習室などなど色々あると思いますが、まだまだ学びに最適なスペースは少ないと考えています。
地域と世代の切り口から勉強する場所を見ていきたいと思います
地域
都市部はコワーキングスペースや有料自習室など増えてきましたが、近郊エリアの学習スペースはまだまだ少ないと感じます。
また、素敵な自習室というと残念ながらあまりないのではないでしょうか。
自分が生まれ育った野方にフォーカスしますと、勉強する場所は、野方図書館かマック・ガストくらいでしょうか。
「勉強 野方」で調べても、カフェか、遠方の自習室が表示されるくらいですね。
そして図書館は開いていない。ファミレスやカフェはうるさい、長居できない。
そのため筆者も、中野や高円寺方面に足を伸ばしたりしていました。めんどくさかったです。
(自分自身が学ぶスペースが欲しかったということもあり)まずはホームタウンである野方に住む同じような悩みを抱えた人のためになればと思い、野方の地にオープンすることに決めました。
世代
社会人に関して、個人の作業スペースはかなり充実してきたのではないかと思います。
ただ、勉強という観点では、やはり、まだ母数は少ないと思います。
学生は悲惨だと思っています。スタディサプリなど学習ツールは充実してきましたが、勉強する場所が少ない。
社会人ほどお金もないので、カフェやコワーキングスペースには頻繁に行けません。
学校の自習スペースが閉まったあとでは、図書館に社会人がいて、無料スペースを使えないなどもあるようです。
そして、野方エリアは近くに高校や大学が多いので、学生が多いのですが、勉強する場所は少ないのです。
そこで野方で開くと同時に、若い人が比較的安価な価格で使えるサービスにしたいと考えました。
ゴールまで勉強を継続できない!
みなさん、「勉強しよう!」と決意して、まず何をされるでしょうか?
- 「資格 おすすめ」と調べてキャリアや年収アップに有効そうな資格を探す
- 本屋さんに行って参考書を眺める
- 資格を取ることだけは決めたので、テキストの1ページ目を開く
どれも間違ってはいませんし、割りと普通だと思います。しかし、文字に起こすとなんだか遠回りな気がしますよね…
筆者は「学びは戦略こそが最も重要」と考えています。
加えて”戦略”と同じく重要なのが”実行”です。
大まかに勉強の流れを記すと以下かなと思います。
step
1戦略を立てる
- ありたい姿(ゴール)を設定する
- ありたい姿に到達するまでの計画を策定する
- 計画をタスク分解する
step
2実行する
- タスクを遂行する
- 進捗管理を行う
- 課題が発生した場合は、優先順位・解決策を策定・実行する
大変そうですよね…さらに仕事や学業と両立させながらモチベーションを維持し続けなければならない…
そう、勉強って本当に大変です。
筆者も有料自習室に通って資格の勉強をしていましたが、
戦略の部分が甘かったために、だんだん自分の方向性に自信が持てなくなり、挫折してしまいました。
他の皆さんも同じような悩みを抱えてらっしゃいますが、戦略・実行部分をサポートするようなサービスは勿論ありませんでした。
その時にこういったことをサポートしてくれる「学びのパーソナルトレーナー」が欲しいなぁ...と、思ったのです。
そこで、忙しい皆さまの学びをサポートできればと「ラーニングコーチ」を生み出すに至りました。
まなびステーション名前の由来
まなびステーションは、「勉強」ではなく、あえて「学び」としました。「受動」「能動」の差を意識してのことです。
能動的に自己を高めようとする人の助けになりたいという想い。
あえて”ひらがな”なのは、大人だけでなく子どもたちにも学ぶ大切さを感じて欲しいからです。
「ステーション」は、(野方駅に近いということもありますが笑)、プラットフォーム的に学ぶ人が集まる場所であってほしい、学ぶ人がそこから次の目標に向かって進んでいってほしいというような願いを込めています。
生まれたてのサービスではありますが、皆さまとともに学び、成長していければと思います。
ご不明な点等があれば、こちらからお問い合わせください。